今日は一日中雨の日で、昨日の暖かさが嘘のように冷え込み、体の体調を崩しやすくなる気候。
職場でもインフルエンザで三人も倒れるとは。。。
昨日、三月八日は忠犬ハチ公が亡くなった命日。
ハチ公は日本中で一番知名度のあるワンコで、飼い主が点々と変わる中でも、最初の飼い主が忘れる事が出来ずに渋谷駅で亡くなった飼い主を待ち続けるハチ公。
周りから邪険に扱われ、イジメにも耐えながら待ち続けるハチ公の姿を見た人が哀れに思い、新聞社に寄稿を持ち込んだ事で一躍有名になり、ハチ公の銅像は今では待ち合わせ場所のシンボルに変わってしまいました。
ちなみに、ハチ公の剥製が有るのは、皆さんご存知でしょうか?
上野の国立科学博物館に有ります。秋田犬らしく凛々しい姿でいるのですが、展示会場のプレートを見ると、「秋田犬(ハチ)」となってますが。。。
普通に展示されてるので、かの有名なハチ公様とは気づかなかった人も多いのでしょう?
その他にも色々とハチ公はエピソードが有って、まず最初の銅像が出来た時には、除幕式にはハチ公様も一緒に出席してます。
有名犬になったハチ公に対して、渋谷駅長から渋谷駅での寝泊まりも認められてます。
死んだ時に死亡解剖をしたら、胃袋から折れた焼き鳥の串が数本見つかったり(胃壁は傷ついて無かったのですが)。
葬式には16人の僧侶が読経を行い、訃報を知らせた新聞の記事を見て、全国から生花、花輪、手紙に香典と送られて、人間も真っ青な盛大な葬式を執り行われました。
最後は、待ち続けてた飼い主のお墓の側で永眠することが出来た事。
波乱万丈な人生を送ったハチ公です。
さて、そんな忠犬ハチ公とは、程遠い我が家のワンコ(^^;;
おてんば娘の我が家の姫で、かなりの食いしん坊。
ハチ公みたいには胃袋に串は入ってませんが、毎日先頭を切っておやつをおねだりします。
可愛い顔して、ガッツがあります(^^;;最近は穴掘りにハマって布団の中に潜り込んで寝てるのですが、まさに人間のような仕草w
時たま、気づかずに踏むと大激怒するのですが。。。
我が家のワンコは忠犬には程遠いですが、飼い主を思ってくれてると良いんですがね。