この夏はボーダー柄が主流!!Armor Luxボーダー柄カットソー購入レポート

桜が散り始めた関東圏内。街なかのショップには春夏モノが出揃う頃ですが、大体全部出てくるのはGW前くらいではないかと個人的には予想してます。この時期は休みになれば、足げに色々とインポートショップや大手百貨店巡りをしながら、目移りしながら欲しいモノリストを作成してますが、予算内に収まるかとお財布と睨めっこしながらの日々です。

この夏はボーダー柄が主流!! Armor Luxボーダー柄カットソー購入レポート

Armor Lux (アルモーリュックス 、アルモアリュックス)とは!!

Armor Lux (アルモーリュックス 、アルモアリュックス)は1938年にフランスはブルターニュ地方の南部に有る港町カンペールにて創業したブランドです。創業当初は下着メーカーでしたが、その後は 伝統のバスクシャツをはじめとしたマリンウエアー、カットソーを得意とするブランドに変貌。 そして生地の編み立て、染色、裁断、縫製に至るまで一貫して自社生産。 全工程をカンペールの自社工場にて一元管理する事を製品の特徴のひとつとして掲げています。 またフランス郵便局、フランス国営鉄道、パリの国際空港(シャルルドゴール、オルリー)の制服を生産・支給。 その歴史と確かな実績、製品の品質においてフランス全土や海外にも数々の功績を残し高い評価を受けているブランド。フランスで生地を編むことにこだわりを持ち、メイドインフランスの高い品質を維持しています。

今回手に入れたのは、Armor Luxのボーダー柄カットソーは、たまたまシップス銀座店の地下一階で見つけました。色々と店員さんとお話してみると、シップスとコラボの商品らしく全店舗では展開しておらずに、僅かな店舗のみの限定商品です。(ちなみに、有楽町店には展示してません!銀座店の他は渋谷店に有るみたいです!!

夏と言えば、お決まりのように出回るボーダー柄のシャツですが、一時期はおっさん臭いと嫌煙されがちでしたが、最近の雑誌などで拝見すると、アメカジブームに乗っかって復権の兆しです。

各ブランドも色々と展示してるのですが、価格面でお手頃感がイマイチでしたが、今回シップスで見つけたArmor Luxのボーダー柄カットソーは、何と1万円アンダーのお値段!!しかも中国産・東南アジア産でなく、フランス産。まさに素晴らしいの一言です。

それもそのはず、Armor Luxは生地を仕入れるのでなく、自社で調達するために、中間での余計なマージンが発生せずに、このお手頃価格での提供ができるのです。しかも世界的に有名なブランドです。
唯一欠点を上げるなら、日本での認知度が低いことだけですwww

SHIPSのタグが!!

こちらにもSHIPSのタグが

タグに書かれたメッセージ

夏と言えば、淡いブルーが主流でしょう!!

実際にボーダー柄のシャツは着てみると、カットソーの定義で紹介するべきか、バスクシャツと説明するべきか迷いますが、丸首で横に若干広がる作りの首周りです。普段シャツのサイズ38を着ることが多い自分ですが、サイズ感的にはサイズSでちょうど良かったです。

首周りが緩い分、ジャケットの襟元が汚れる事を気になれる方は、スカーフやネッカーチーフを巻くことをオススメします。

濃紺系のジャケットに合わせてコーディネートしてみたら、淡いブルーとネイビーがいい感じで収まった感じがします。別にパンツが白パンでなくても、カラーデニムや普通のデニムでも合うので、最近の復権の兆しが良く分かります。

今回はシップスのコラボ商品での紹介になりましたが、生産地がフランスと言うこと、値段的にもお手頃価格、着た感じがとてもスッキリした印象を与えると三拍子揃った一品です。唯一の欠点が日本での認知度がイマイチですが、世界的に有名なブランドなので買って損はないと思います。

今回紹介したArmor Luxのボーダー柄カットソー。
興味の有る方は是非ともシップスの店舗に足を運ばれてはと思います。シップスのオンラインショップでも販売をしてますので、購入される方は検討の程を!!

ジャケット:トゥモローランド デニムジャケット
パンツ:PT05 ホワイトカラーデニムパンツ

ジャケット:カルーゾ ダブルジャケット
パンツ:PT05 ホワイトカラーデニムパンツ

二枚も大人買いしましたw

タイトルとURLをコピーしました