食べ歩き

新宿区

チャージはお高いのがお好き??

フランスの優勝で幕を閉じたロシアワールドカップ。何か寂しい気分になるのですが、早くも高校野球地区予選大会が始まって気分はそちらに移ってます(笑)今年の夏も暑い日々が続きそうで、色んな意味で人々の心も熱くなる夏だと思うのです。
江東区

せんべろ居酒屋『魚三酒場』に降臨!!

7月に入り筆が止まる感じで、長らくブログを更新してませんでした。体の体調が悪く大腸の内視鏡検査を行う予定ですが、多分何事もないことを祈るのですが、最後の思い出つくりなどで、色々と遊びに行ってるので、その日記も書かないと思うと、かなりの量にな...
中央区

『ピッツァダバッボ』でピッツァを 食べて来たよ!

サッカーのロシアワールドカップは、日本はベルギーに逆転負けを喫し、何だか以前の試合に有ったジーコ監督が率いた時のオーストラリア戦の逆転負けを思い起こさせる試合でも有りました。日本人は逆転負けに弱いのでしょうか?2点も先制して、予選通過の時の...
中央区

新星現る、茅場町『かめじま商店』

最近お腹の調子が良くなく、今週に病院に行こうかと思ってます。食生活が悪い訳ではないと自分では思ってるのですが(笑)病院の検査で何も出ないことを祈りながら、今日も食べ歩きの日々を繰り返すのでしたw
中央区

茅場町焼き鳥屋『とり健』に訪れて!!

あじさいがキレイに咲き誇る時期は、梅雨の始まりを告げて、あじさいが散り始めが初夏の訪れを告げる。昔から和歌では季語にあじさいを扱った和歌が少ないのは、何故かと思うこの頃です。あじさいの色は、「土壌の栄養分が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」...
港区

万惣フルーツパーラーの味を継承する店『フルフル』

五月晴れで天気に恵まれた平日の休み。赤坂にある日枝神社に御参りがてら訪れたのですが、平日だけに外国観光客が多く訪れていました。6月初旬には山王祭が行われる日枝神社。ランチ後で時間潰しでブラブラと歩く赤坂ですが、あまり訪れる場所がないのが、夜...
中央区

昭和の香りが漂う炭火焼『鳥正』

6月5日、梅雨入り宣言がされた関東地方ですが、予報と反してカンカン照りの天気。日本独特の湿度の高さで蒸し暑さで息苦しい日々です。何を着ていこうかと悩む日々ですが、汗で黄ばまないように気をつける日々の始まりでもあります。
台東区

引き継がれる江戸前の味『土手の伊勢屋』

ゴールデンウィークの某日、日比谷線「三ノ輪駅」 下車。駅の階段を登り地上に出て見渡す限り、のどかな街の風景が続きます。とりあえず、目的に目指すために浅草方面へと伸びる「馬道通り」をてくてくと歩く。ゴールデンウィークの影響で人通りも殆ど無く、...
港区

天空のレストラン「OASIS GARDEN」

5月16日急性心不全のために死去した歌手の西城秀樹氏を惜しむ声が絶えない。テレビ各局は連日過去の歌番組の熱唱シーンを繰り返し放送してる。昭和を代表する『ザ・ベストテン』『夜のヒットスタジオ』と代表する昭和歌番組で輝きながら歌う西城秀樹氏です...
新宿区

ボリューム満点、コスパ抜群!『ビス神楽坂』

神楽坂を一言で例えるなら、心に浮かぶ言葉は『迷宮』。神楽坂は迷宮かと思うほど、色んな御店が軒を連ねてます。裏道の路地に入れば、一軒家を改築してのレストランが有り、黒壁に囲まれた高級感の趣の有るフランス料理に日本料理。人が入ってない雰囲気の御...