重賞初挑戦で3着、頑張ったよ、シルブロン!

一口馬主

シルブロンくんの重賞初挑戦、私にとっても一口馬主で初めての重賞へ駒を進んだ競走馬が登場した事でもある。シルクホースクラブに入会して、トーセンジョーダン産駒の馬が欲しいからと、システムが良く分からずに、一般でも余裕で獲得できる筈を、抽優を使ってまで獲得した。今では良い笑い話で有ります。

重賞初挑戦で3着、頑張ったよ、シルブロン!

去年の勢いのままに、ここでも良い勝負をして欲しいと願う私に、シルブロンくんがどんな走りを見せてくれるのかと期待が膨らみます。

万葉ステークス優勝馬のミクソロジー号が、一番人気になると思いきや、シルブロンくんが午前中に一番人気に浮上。その後、ミクソロジーとの一番人気争いのつばぜり合いが続き、投票終了後には、シルブロンくんが一番人気になってる。余程、周りからは注目されてるのですね、出資者としては誇らしげに感じます。

さてと、東京競馬場の芝コースを2週回る長距離走レース。シルブロンくんにとっては未知の距離であり、3400mを走ったことがないシルブロンくんが、一番人気争いをすること事態が摩訶不思議な現象です。少なくとも、トーセンジョーダンが天皇賞(春)で2着の成績を残してるので、血統的な背景から距離をこなせると予想されたのでしょう。

レース結果は、重賞挑戦で未知の距離でしたが、3着でした。やはり重賞の壁は厚く、簡単には勝たせてくれないです。レース後のルメール騎手のコメントは、「すごくいい競馬をしてくれました。直線の手応えも良く、坂を上がっていっぱいになってしまいましたが、最後まで頑張ってくれました」

ルメール騎手のコメントが全てを語ってます。最後の直線の攻防で、ミクソロジー号が斜行気味に、シルブロンの進路を阻ましたが、シルブロンの脚色は既に衰えており審議の対象外です。

シルブロンくんは、外を廻されて走って来たので、内を終始走ってきた2着馬のような走りをしたら、結果は変わってたかもと、あくまでも個人的な感想です。とりあえず、次走に向けて英気を養って貰いたいです。

タイトルとURLをコピーしました