2021年度シルクホースクラブ募集馬、申込結果発表

一口馬主

横山典弘騎手は最近騎乗回数が激減してる。何故か調べてみると、調教師試験を受けるべく猛勉強をしてるとのネット情報を発見。一時期は、武、ヨコノリ(横山騎手)だけ買えばG1は当たると言う時代が有ったが、もう年月が過ぎて調教師を目指すとは、少し悲しい気分になります。競馬新聞でヨコノリの名前が見かけたら、応援馬券で買おうかと思います。

2021年度シルクホースクラブ募集、申込結果発表

年々過熱度合いが増してきてるシルクホースクラブの抽選会。出資価格の急騰しても、シルク熱もそれに伴って上昇して、今年は坊主になるのでは、心配をする私です。早速ですが、2021年度の出資結果は以下の通りです。

オーシャンビーナスの20(牡)当確(優先)

父 ヘニーヒューズ 母父 リンカーン
厩舎 栗東 西村真幸
体高159  菅囲21.8  胸囲183  体重477

8月2日現時点で新規申し込み口数390(内、抽優77)
8月5日現時点で新規申し込み口数739(内、抽優142)
最終申込口数1444(内、抽優279)

正直な話、色々と迷いに迷って優先権を行使した一頭を無事にゲットしました。思った以上に、申込数が増えて、抽選方法が優先に切り替わり、200口数に何とか滑り込みました。危ない綱渡りですよ、心臓ハラハラでしたが、出資が決まって安堵してます。

ヘニーヒューズ産駒の牡馬で、如何にもダート向きの力強く黄金色に輝く筋肉ムキムキの馬体に、母系もトーセンジョーダン、カンパニーの血筋に当たるクラフテイワイフ系で、パワーが有りそうな配合で、管囲の数値なども大きく、重量級の馬体に成長しそうです。大本営(シルクホースクラブ)の発表は以下の通りです。

ノーザンファーム空港担当者のコメント(2021年9月1日)
「こちらに移動後は特に気になるところもなく、環境にはすぐ慣れてくれました。馴致の確認を終えた後はロンギ場・角馬場での運動を経て、現在は週2回周回コースで軽めのキャンター1,600mの乗り運動を開始しています。ここまで概ねスムーズに進められており、元気いっぱい調教に取り組むことが出来ています。コースでは自ら進んで行く前向きさがあり、やる気満々と言った感じです。また、跨った感触はストライドの大きな走りを見せて乗りやすい印象を受けました。運動後は脚元含めて疲れを見せることはありませんし、良い雰囲気のまま進められていますね。今後は基礎体力向上を図りつつ、坂路調教開始に備えていければと思っています」馬体重504kg

若駒なので疲れやすいかと思えば、体力がかなりあるらしいコメントを頂きました。まだ命名は先ですが、オーシャンビーナスの20にはダート界で怪我もなく、息永く活躍できれば思います。

ブレッシングテレサの20(牝)落選(一般)

父 ルーラーシップ 母父 マンハッタンカフェ
厩舎 栗東 奥村豊
体高150  菅囲19.4  胸囲170  体重421
手術歴 右肘関節関節炎により関節洗浄(2020/10/25)

8月2日現時点で新規申し込み口数266(内、抽優38)
8月5日現時点で新規申し込み口数514(内、抽優72)
最終申込口数1110(内、抽優137)

読み通りに抽選方法は一般だったので、実績金額が80万越えとなると、安馬を出資してる私には手の出せる存在では無かったです(涙)かと言って、優先権を行使するまでに至らなかったので、今回はご縁がなかったと言うことで泣く泣く諦めます。キャンセル募集が有ったら、再度申込をしてみたい一頭です。大本営の発表は以下の通りです。

ノーザンファームYearling担当者のコメント(2021年9月1日)
「この中間、右肩を外傷してしまい、一時期1週間ほど放牧・運動を制限していましたが、その後は18時間の夜間放牧を再開していました。外傷のストレスと運動制限のためか、多少馬体に緩みが出てしまいましたが、夏の暑さも重なっていたので、却って良い休養になったのではないかと思います。しっかりとリカバリー出来ましたので、8月31日にノーザンファーム空港の育成厩舎へ送り出しました」馬体重422kg

怪我の多い仔馬ですね。でも、発育次第では大化けするかもと密かに思ってます。キャンセル募集が有ったら、是非参加したいです。

タイトルとURLをコピーしました