服は店舗で、それともネットで買うか?

朝起きて出勤の準備をしてたら、上司からの電話が。。。
「今日休んでくれないか?」との一言。
ついついハリコン首か?と思ったら、人が余ってるので有給消化してほしいとの事。「当日休みは欠勤扱いになりませんか?」と確認した所、その辺は上手くやるので頼むと言われ、声はしぶしぶ、心は喜んで休みました(笑)

これは良いなって感じで気軽にポチて、何でもネットで購入出来る時代。
都会に住んでるとその便利さは特に感じますし、地方の方がわざわざ買いに行く不便さも感じないので、便利な時代なんでしょうね。私ハリコンは、ネットで色々と検索をしながら閲覧し実店舗に向かうのですが、最近の特にインポートファッションは昔に比べると高いですね。ネットと店舗を使い分けますが、実際はネットが6割くらいだと思います。それに最近はネットの方が返品OK、ポイントも付きます。店舗でもポイントは付きますが、欲しい物がないとその店舗のポイントもあまり意味がない。

じゃ、ネットで買う方がいいのか?と言えば、そうとも言えません。雑誌と実際の物が違う事が有る様に、サイトに掲載されてる色が補正される事が多い事。またサイズの感じが良く分からなかったり。。。なので、ハリコン自身はネットで検索して欲しい物が有れば、店舗で気に入れば購入。それで次買う時はネットで買う様にします。そうすれば、まずサイズの問題は解消されますからね。

その時注意しないといけないのが、型番の確認と素材確認。シャツやポロシャツ等はメーカーでも色々と型が有り、タイトな仕上がりからからゆったり目の商品が有ります。ハリコン自身も同じメーカーのシャツだから37でオーダーしたらタイト過ぎて着れない事がありました(笑)
素材確認は、ジャケットやシャツにポリ素材が混入してる事が有ります。メーカーによってはお高い値段してるけどポリが2%混とかの表示が有ります。セレクトショップなどは原価を抑えるために、ワザと安い生地で仕立て販売し利益を生もうとする行為が有ります。ハリコン自身、こういう商品は避けます。
まあ、色々と購入していけば、失敗やトラブルが発生しますので、そういう経験を肥やしに買い物上手になりたいと思います。

今日はお休みなので、店舗巡りをしようか、ネット巡りにしようか迷いますね(笑)

タイトルとURLをコピーしました