新鮮で美味しい魚介料理が味わえる、築地・フレンチ『エクロール』

中央区

オリンピックを来年に据えて、色んな競技で選考が行われてます。今日は女子レスリング世界大会の選考予選でプレーオフが行われて、注目の伊調馨選手が敗退。東京オリンピック大会の出場が厳しい状態に陥ってしまった。まあ、女子レスリング国内が層が厚いので、伊調馨選手がオリンピックにおける5連覇も幻に消えそうです。

築地本願寺にひっそりと佇む フレンチレストラン『エクロール』

日曜日に食事をしようと思うと、飲食店が結構ないのに気付きます。
ホテルとかでしたら空いてる飲食店も有るでしょうが、ちょっとした「美味しいお店」となると日曜定休の飲食店が多いのが事実です。逆に言えば美味しい人気のお店ほど日曜は営業をしないのです。特に食べログトップ5000の飲食店は圧倒的に日曜定休か、ランチ営業をしてないお店が多いです。

6月中旬に知人と会食するために、ランチの出来る御店を検索してると何件かヒットしたのですが、日数に余裕がなく何処も予約で一杯で四苦八苦。中々お店選びに苦労してると、相手の方から提案されたのが、築地『エクロール』。

エクロール』は食べログ5000に選ばれるフレンチレストラン。築地市場が傍に有る立地条件の為に、毎日新鮮な魚介を仕入れて、その時折の素材を活かしたフレンチを提供するレストランです。フランス語で『エクロール』は「花が咲く・卵が孵化する」の意味。

ホームページの感じ、口コミの評価も好印象ですが、問題は予約が抑えられるかの問題。相手の方が『エクロール』に直接電話をかけて頂き、予約を取って頂いたので、今回はフレンチレストランを頂く事になった次第です。久しぶりのフレンチなので、楽しみに期待を膨らませて会食の日を待ちわびたのです。

前菜のカルパッチョ

スパークリングワイン

アスパラとズワイガニのスープ

コスパは良くて、日曜営業は有り難い『エクロール』

会食の日は快晴、日比谷線「築地」駅で下車。「新富町」駅方面出口で待ち合わせしてると、相手も丁度到着。挨拶もそこそこ済ませて、他愛もない会話をしながら、築地本願寺の小路を歩きながら『エクロール』を目指すのですが、呆気なく直ぐに着きました。徒歩3分以内と言う交通の便良しです。

店に招き入れた女性が年配だったので、老夫婦で営業されてるのかと思ったのですが、シェフは全然若く、下北沢「ル・グラン・コントワー」で6年、京橋「シェ・イノ」とその系列店で3年間修業した後、「ル・グラン・コントワー」で4年半料理長を務めた長谷川豊氏。2002年に築地に『エクロール』を開店し、築地という立地を活かし毎朝市場内で新鮮な素材を選び独自のフランス料理としてご提供すると噂のフレンチレストランです。

席に着いたら、緊張したのか喉が渇きスパークリングワインを注文。
先方が予め魚料理メインのコースで注文したらしく、魚料理のオンパレードの構成でした。

前菜のカルパッチョから始まり、アスパラとズワイガニのスープはとてもクリーミィな味わいで美味しく頂きました。大葉としそのシャーベットのお口直しは、口の中をスッキリし、想像以上に変化球でした。最後のススキのポワレも味わいが良いです。やはり直に市場まで足を運んでるので、新鮮な魚介を旬な食材と組み合わした魚介料理は逸品です。

店内の様子もとても素敵でママ会やデートにもマッチングしますね。お蔭で会食もスムーズに進み終わりました。『エクロール』さん、有難うございました。

総じて、日曜営業で、コスパも良くデート向きのフレンチレストラン『エクロール』。食べログトップ5000に入る実力ですから、機会が有れば是非ディナータイムにも訪れてみたいと思います。

大葉としそのシャーベット

ススキのポワレ

色とりどりのデザート

タイトルとURLをコピーしました