ハリコン

港区

心ときめく宝石箱!!六本木『魚輝』

六本木、日本有数の不夜城。行き交う人々の顔は色んな表情をしながら、生き生きと街を闊歩する。その姿を目で追うと、日本人よりも外国人が多く、人種のカオスとして蠢く街。それがこの街の原動力なのだろう。東京ミッドタウンの側にペットショップが有り、ふ...
中央区

人形町の変わった画廊『麺画廊 英』

長澤まさみの主演ドラマは面白い。コミカルなストーリーで、全員が詐欺師という設定は1話からスリリングな展開と騙し合いの数々に思わず笑いも出ますが、そこは愛嬌で魅入ってします。最近の女優に求められる演技は、清純な役柄や悲しみに満ちた哀愁が漂う演...
新宿区

予約が取れない箸で頂くフレンチ『かみくら』

今年の桜は、例年よりも気温の上昇が著しく、桜の開花と共に3日もしないで花吹雪になる木々が多く、桜と葉桜のハーフ状態が多くみれる花見になりました。こちらも花見に行くプランを急遽変更する有り様と、やはり自然とは摩訶不思議で、自然の偉大さには逆ら...
新宿区

大人の神楽坂の入門店『神楽坂SHUN』

サッカーのハリルジャパン監督解任劇。周りのコメンテーターはガヤガヤ騒ぎますが、実際のところ、ワールドカップ2ヶ月前の監督解任は急な出来事だけに、選手に影響が出ないと良いのですが、後任の監督が日本人なのが何よりの救いかもしれないです!!
インポート

今年始めの買い物。フィナモレ ダンガリーシャツ!!

食べ歩きばかりしてますが、インポートブランドも購入してます。ただインポートと言うブランドに拘らずに、ちょっとした有名なブランド(どう違うんだってツッコまれそうですがw)も視野に入れてます。そんな中で楽天のポイント祭り(もしかしたら名称が違っ...
本、CD、DVD

『ギリシア人の物語Ⅲ 新しき力』を読んで!

2月の初旬、小泉進次郎氏が朝のワイドショー番組で出演された際に、正月休みに読まれた書籍として「ギリシア人の物語」を取り上げて、「3000円で古代ギリシアにタイムスリップ出来るのは、活字文化の凄さです」と発言したことが話題になり、その後、某雑...
旅行、観光、日帰り散策

開運・金運アップ、浅草寺内のお堂を散策

浅草はディープな世界です。街中を歩いてると奇妙な物体や人々に鉢合わせます。昔の知識人はレゲエのおじさんと表現したものです。ちょっと外れた横丁に、懐かしさと哀愁を感じる昭和の風情が佇んでます。しかし、それは廃れた街の風景ではなく、人々の期待を...
台東区

下町の昭和大衆焼肉屋 浅草『本とさや』

桜が満開の3月終わり、長寿番組が次々と放送終了する中で、フジテレビ系の番組が多く終わるのは、とても残念に思えます。そんな中で最終回でも視聴率が低いと結果に、ある意味テレビ時代がもう時代の流れに取り残されてるのかもしれないと感じるようになりま...
台東区

伝統の老舗の趣、浅草『駒形どぜう』

今年は桜の開花は例年より早く、昨日満開宣言がされて東京です。これから花見での飲み会が多くなる2週間ですが、あまり飲み過ぎには注意しないと思います。今年は何処で花見をしようかと考え中では有りますが(笑)
中央区

博多ラーメンの味、水天宮で体験『しばらく』

3月春分の日に、関東は雪が舞いました。季節外れの雪の影響で、奥多摩では登山客が下山することが出来ず、箱根では車の事故が多発。2,3日前の暖かさとは打って変わっての大寒に人々は、改めて自然の脅威を感じるのでした。