青の三連星!!マリア・サンタンジェロ『セミワイドシャツ』

今日はひな祭り。そして今年から東京マラソン大会開催日!!
去年までは2月開催だったのですが、3月に開催するとは!!
こちらは住んでるところがマラソンコースなので移動するのにとても不便。況してや、動物病院に行くときもコースも地下道等を通る為に時間がかかるwww
今年はあいにくの雨の中を一生懸命頑張るランナーを見ると、愚痴よりも声援が出るのは日本人の血なのでしょうか???(笑)

青の三連星!!マリア・サンタンジェロ 『セミワイドシャツ』

マリア・サンタンジェロとは!!

1953年イタリア・ナポリで創業されたカミチェリア。 創業者マリア・サンタンジェロ氏の高い技術指導の下、代々受け継がれる伝統的な仕立て技術を守りつつ、ハンドメイドとミシンを絶妙にブレンドさせ、丁寧ながら味のある雰囲気を作り続ける工房です。

現在も職人が30名程の小規模な工房ですが、有名メゾンからの信頼も厚く、その技術は高い評価を得ています。洗い加工などのトレンド感覚をもちつつも、クラッシックさを兼備え、ナポリシャツらしい気品と曲線が特徴のシャツです。

マリア・サンタンジェロには、カジュアルシャツ通称「2.0」(ドュエ プント)も有りますが、こちらは袖付けとガゼットの2箇所ハンドソーンのオシャレでエレガントなナポリシャツで有名です。

購入したマリア・サンタンジェロのタグ

オックスフォードのタグだけ違うwww

セミワイドカラー版「ANDREA」

舞台は、銀座三越からビームスへ!!

18AWのセールでは、銀座三越で買い物ばかりしてましたが、今度は舞台がビームスに移ります。ビームスで買い物する理由は、ファイナルセールの2点買いで更に10%オフに釣られてです!!(笑)

1月下旬にもなると、欲しい商品が有っても在庫がかなり減っている店舗も多く、昔は「在庫無し」の店舗に訪れてサイズ探しの放浪の旅になることが有りました。

その問題を解決する為にビームスのサイトに有る機能が重宝するのです。
ネットで見れる『取り扱いショップ』の項目。こちらで興味のある商品のサイズ・カラーを入力すると在庫が残ってる店舗を教えてくれるサービスです。コレが有ると効率的に店舗を廻ることが出来ます。まさに重宝の一言。しかも、二点買いが目的なので不要な買い物をせずに買うことが出来るので、一石二鳥なのです。

今回購入したセミワイドドレスシャツは、マリア・サンタンジェロ
以前からネットでも注目してたイタリアを代表するシャツのカミチェリアのです。カジュアルシャツ「2.0」は持ってるのですが、ドレスシャツは所有してなくて以前から欲しいなっと思ってたブランドです

ただ、最初にネットで巡り合った時は、『マリア・サンタンジェロ』と気づかずに、『エリコ フォルミコラ』と勘違いして、店頭に訪れてから初めて手に取って気づくというお間抜けさんですwww

同じナポリシャツなので、その辺はご愛嬌を(笑)

さてと話を戻しますが、今回購入したマリア・サンタンジェロはビームス別注『ANDREA
スリムフィットの「2.0」と同じ2箇所工程(袖付け・ガゼット)の作りです。マリア・サンタンジェロの長い歴史に裏打ちされながらも現代的な技術を取り入れ、特に袖周りやボディの曲線美に独特の風味があります。

特にワイドシャツのイメージが多いイタリアシャツですが、今回購入したシャツはセミワイド。ビジネスにもカジュアルにも両使え出来るのが一番の選んだ理由です。

ツイード柄生地

別注グレンチェック柄生地

オックスフォード生地

何故、ブルーシャツを大量購入?!そして、、、

今回、マリア・サンタンジェロのブルーシャツを三枚も購入しました。
たまたま、ネットで見かけた商品がブルーシャツが多かったのも一つの要因でも有りますが、これから夏に向けて、重宝するのがブルーシャツ。

海外のスナップ写真に目を通すと、意外とブルーシャツを着てる外国人の姿が多いことに気づきます。ホワイトよりもブルーの色の方がオシャレで良いですよね。先行投資で思わず大量購入した次第です。

しかし、購入してみて分かったのですが、同じブルーシャツでも生地の品質・柄によって、印象がココまで変わるのかと思うほどに見てる人に印象を与えます。まさに大量買いの効果です。

ただ割引を考えて店舗を巡った為に、上手く買えなかったの為にホワイトのオックスフォードも購入し、まさにマリア・サンタンジェロ祭りと出費もカサミました(涙)

夏定番の白パンにブルーシャツ、そしてBelvestのジャケットで合わせてみたら、すんなりとキレイに纏まって、マリア・サンタンジェロ。良い買い物出来たと思います。

おまけにホワイトのオックスフォード

夏に向けてのコーディネート

タイトルとURLをコピーしました