百貨店の友の会って、皆さんは知ってますか?
各百貨店で行われてる友の会ですが、聞いただけの方、利用されてる方もいるのでは無いでしょか?
マイナス金利でのこの世の中で、今この制度を利用しない手はないでしょう?
そもそも、友の会って何?
友の会は、各百貨店で行われてる積み立て金制度ですが、不況時になると注目される商品です。
百貨店ごとに友の会の呼び名は違いますが、内容は大体似ています。毎月一定額の積立金を支払い、1年後の満期時に成ると一ヶ月分の積立金が上乗せになり、使う事が出来る制度です。
簡単な例を出してみると、月に1万円の積立をして、1年後には12ヶ月分の12万円の積立金に1万円がプラスされて、13万円の払い戻しになる。年率換算すれば、約8%ですから銀行に預ける定期預金よりも頑然に良い、これは加入しなければ、損ですよね(^o^)
当たり前だけど、デメリットが有る友の会
簡単に言えば、積立金の払い戻しは、現金では行われない事。
昔はその百貨店の商品券で行われていたのですが、換金目的で利用されたので、今では専用カードに入金されるシステムです。なので、加入した百貨店でのお買い物にしか利用できない難点ですが、友の会なのである意味仕方が無いところでも有ります。
それでも、友の会に利用すべき(^^)
友の会に加入すると百貨店ごとにですが、百貨店での施設やレストランの割引や無料体験を受ける事が出来て、提携施設での割引などを利用できます。
尚且つ、百貨店のオンラインショップやバーゲンセールでの利用も可能な百貨店もありますので、計画的に買い物をする事が出来ます。
ハリコン自身も加入してからは、年間を通して計画的に欲しい物リストを作る事によって、これ欲しいなって感じで積立ながらの楽しみが高まって、満期が楽しみになります。おかげで、衝動買いによるムダ遣いがかなり減ったと思います(^^;;
皆さんも、百貨店を利用されるなら、1年コース・半年コースと積立金額も選べるので、友の会に加入されてみてはいかがでしょうか?
ハリコンは今週に友の会カードで、ホワイトデーのお返しを購入する予定です。