新しくなりました、水天宮!!

生活

禁煙6日目、相変わらずタバコを吸いたい気持ちが有りますが、何とかガムを噛む事で邪念を振り払ってます(笑)
しかし、タバコを吸わない鼻が敏感になり、他の喫煙者のタバコの臭いが臭く感じるとは、だいぶ体調に変化が起きてるのかも。。。

新しくなりました、水天宮!!

東北の震災の時に、耐震不足から建て替えを早めた水天宮ですが、先日やっと本宮へと戻ってきました。水天宮拝殿も新しくなりました。2016042301

水天宮は江戸時代の久留米藩有馬家が港区に創建をして、明治維新後は、藩邸の移動で青山、そして明治5年に当地に遷座されました。2016042302

入り口は近代的に作りの階段ですが、以前の急な階段と違って緩やかに変わってます。

下町八社巡り、日本橋七福神の弁財天

江戸時代の人々や現代人でも、何かと企画物が好きですが、水天宮も「下町八社巡り」や、最近元旦の初詣企画の「日本橋七福神」でも弁財天でも有名です!!
特に日本橋七福神巡りは、色紙にスタンプを押すのですが、下町の飲食店などは商売繁盛を願って、水天宮は元旦から行列を作ってます。
しっかりと綺麗にリフォームされました。2016042303

そもそも、水天宮って何?

水天宮の発祥は、壇ノ浦の合戦で負けた平家の女官の一人が源氏の追っ手を逃れて、久留米辺りに安徳天皇・建礼門院・二位の尼を祀ったのが始まりです。
その後、久留米藩21万石を拝領した有馬藩が広大な土地を寄進すると共に、有馬家が代々祭神としていた天御中主大神と融合する形で、水天宮の祭神は四柱になり祭り崇めています。

ちなみに、お戌様の呼び名でも有名な水天宮ですが、境内の拝殿の鈴の緒を妊婦が帯として巻いたところお産が楽になったとして、安産祈願としても有名になりました。2016042304

安産子育河童です。足下と胸、肩に赤ちゃん河童がしがみついている姿が印象的な、仲睦まじい河童の親子像ですが、何故河童の親子なのかは不明w
厄除けとしての効果がある為かと思われます。

とまれ、新しく生まれ変わった水天宮は免震構造になっており、これからまた新しい歴史を刻んでいくでしょう!!

生活