トランプ氏がアメリカ合衆国大統領に当選をして、まさかの大どんでん返し!今年はEUからイギリス離脱と世間の予想とは反する出来事が多く、今年の一文字なら『荒』なのかと勝手予想する次第です。そんな荒れてる世間と都会から離れてココロをリフレッシュする為に、日帰り旅行に行ってきました。
茨城へ花畑を見に楽しんできました。
今回の日帰り旅行の目的地は、茨城県の『ひたち海浜公園』。花畑が有名な公園として『死ぬ前に一度は見ておきたい景色』にも選ばれた観光地で、以前から行きたいと思ったのですが、マイカーを持ってない身としては交通手段として電車かバスで行くしかなく、少し不便に感じたのか行く機会がなかったのですが、今回はレンタカーを借りて行くことしたのです。
箱崎から首都高速から三郷経由で常磐道、友部ジャンクションから北関東自動車道へ東水戸道路で『ひたち海浜公園』と目指すのですが、何時に着くのか?って、ちょっと読めないのと高速を運転するのが何年ぶりですから8時半の箱崎集合になりました。天候にも恵まれて晴天の中での平日ドライブですが、木枯らし1号吹き荒れる中の高速道、緊張のあまり手が震えてハンドル操作で車体が微妙に揺れるのも風のせいにしてのドライブでした(笑)
高速料金が片道¥4000超えと言うハプニング(平日なのでETC割引が無いことに気付かずw)も有ったのですが、無事に10時過ぎには『ひたち海浜公園』の入り口に到着。そのまま『ひたち海浜公園』に行かずに、昼食も兼ねて『那珂湊おさかな市場』へ目指します。酒列磯前神社を経由して太平洋の荒波を横に見えるのですが、この日の海は大荒れで車を停めては、しばらく荒れ狂う大波を見て、風で体が冷え込むので車に戻るを繰り返しながら、那珂湊へと南下していくのです。(写メではそんな砂浜には見えないのですが)
『那珂湊おさかな市場』は漁港の側にあるのですが、多くのお客様が来るみたいで、とても開放的な雰囲気があり、遠方から来るお客様にも駐車場を100円で駐車が出来て、買い物客などで多くの車が駐車してました。魚好きの人には観るだけでもワクワクするくらいに色んな魚が陳列されて、この時期はあんこう鍋のあんこうも陳列されてました。陳列されてる物を色々と物色してると、『マンボウ』って文字がw
まさかマンボウって食べることが出来るとは初めて知りました。どんな味がするのか興味が有りますね(笑)
魚を色々と見ながら歩いてると、やはりお腹が空きますね(笑)ちょうどお昼前なのでランチにしようとお店を物色する方へと変わりましたが、回転寿司屋だとネタが気になったので、二階に有る普通の定食屋さんを選んだのですが、やはり漁港の定食屋さんですね。普通では無いボリュームでした。蟹汁を頼んで海鮮丼とウニ丼をお願いしたのですが、かなりの量。特に海鮮丼の刺し身の切り身が大きくて一口では食べきれないのが、東京では味わえない食の深さと思いつつ、風の強い外のんびりと眺めてるとビールが飲みたくなるのは何故でしょう?(笑)
店内は11時過ぎくらいなので、まだ昼食という雰囲気でもない感じでした。食してるとドンドンと人が来店するでは無いですか?それもかなりの年配のグループです。平日なのでバスツアーとか地元の方が遊びに来たり食事に来たりするのでしょうね。コレが土日っだったら駐車場にも停められずに、昼食もかなり並んだかもしれないです。
その後、市場を歩いてると『真牡蠣』の文字が見えたので、その場で食べれると言う言葉に誘われて食したのですが、『美味しい』の一言と、やはり飲みたいですねwこういう時は車は辛いところです(涙)
とまれ、『那珂湊おさかな市場』でココロもお腹も満たしたので、本来の目的地である『ひたち海浜公園』を目指すのですが、やはり海岸線に沿いながら車を走らせて海浜公園の南口駐車場に到着するのですが、そこで気になる張り紙が『コキア刈り取り中』。おいおい、コキアを見に来たのですが、何か嫌な予感がw
一抹の不安が過りながらも入園するですが、海浜公園ってメチャクチャに広い。こんなに広くてメンテも大変だろうと思うのですが、平日の公園なので人混みもまばらで公園内あるアトラクションもほとんど休園状態でした。バラの花祭りや花畑を観覧した後に『コキア』のある見晴らしの丘を目指すのですが、場所が分からずに園員の方に場所を聞くと、『もう、コキアは刈り取られて何も無いですよ』て、おいおい、こちらはコキアを見に来たんだぞと思ったのですが、園内をぶらぶら散歩しながら色々と観覧するのですが、見晴らしの丘がどんな場所と思い見たくなったので向かったら、何とまだコキアが残ってるではないですか?危うく園員の方に騙されるところでした。(笑)結構刈り取られてましたね。しかし少しは残って安心しましたが『コキア』を見てると変わった植物で固まった光景で眺めてると日本の風景と感じがせずに、たしかに違和感を感じます、それはこの公園が『死ぬ前に一度は訪れたい光景』と言われる片鱗を感じさせた瞬間かもしれないです。
その後観覧車に乗ったり、園内をブラブラと散歩をしたりと閉園時間まで満喫したのですが、その中で一番訪れて良かったスポットは、砂丘エリアの『海の見える休憩所』でした。平日で尚且つ閉園一時間前に訪れたので誰もおらず、たまに人が来るのですが、直ぐに消えるという休憩所でしたが、休憩所に設置された椅子から海への景色を見てるとまったりして腰が上がらなくなるほどの安らぎ感が(笑)
今度は花の季節で、しかも平日にまた訪れたく思います。
そうすれば、日々の騒々しい日常から抜け出せてココロもリフレッシュされるのでしょうね。
さてと、4時半過ぎにひたち海浜公園を後にするのですが、最初は順調に進んだのですが、三郷の料金所から混みだしてきて大渋滞にハマりましたw休憩は三郷の前に済ませたほうが良いでしょう、もしも休憩をしないと八潮まで休憩場がないので、運転してるとかなり辛いです(涙)
7時前くらいに無事に箱崎に到着して、その後は軽く地元で呑んだのですが、その時はネットニュースはトランプ次期大統領の当確ニュースは賑わってたのですが、こちらはそんなことよりも今日の日帰り旅行の余韻にしたりながら、酒を酌み交わすのでした。