ふっと気づくのですが、まん防が解禁になってから2、3ヶ月したら再度まん防が施行される状態が延々と続いてるように感じます。人々はすっかりコロナ禍で、感覚が鈍ってしまったかもしれないけど、ワクチンを接種しても感染が収まらなのも不思議なモノです。もちろん、ワクチンを接種したからと言って感染防止にはならないのですが。早くマスクなしで町を闊歩出来る日が待ち遠しいです。
新宿の外れにお洒落なビストロ発見!「ビストロ コウジヤ」
ツレがコロナの影響で、外食を控えて全然最近会ってくれないので、またしても過去に訪れた飲食店の話しになります。情報が若干旧かったら、その辺はご愛敬のほどを。早速ですが、池袋、新宿にはイタリアン、フレンチ系の名店が少ないと思います。やはり神楽坂、銀座に表参道に比べると、繁華街の色が濃く、高級店よりも大衆に馴染みが深い居酒屋等が、多く店を構えるからでしょう。繁華街のイメージが付きまとう新宿において、味もコスパも良いビストロを発見、今回訪れたのは新宿「ビストロ コウジヤ」です。
新宿の繁華街に店を構えず、新宿3丁目から徒歩約4分。靖国通りから一本路地に入ると、喧騒な新宿とは思えない閑静な街並みの中に、「ビストロ コウジヤ」に店を構えます。昼時は女性客が多く、女子会で賑わったりもします。夜はアミューズ、前菜、スープ、魚料理、肉料理のデザートとフルコースです。店内の照明は電球色で統一されていて、若干薄暗い感じがします。喧騒した落ち着いて食事を楽しむことが出来ます。これならば、デートや女子会には、もってこいのお店です。ダブルメインでコース料理の値段が安いとは驚きです。飲み放題も付けてもお安いとなると、何か仕掛けが有るのかと疑いたくなる心境ですが、味は確かです。
モダンカジュアルの創作フレンチな感じがして、斬新な組み合わせが多く食べていて楽しいです。メインの肉料理が鹿肉を取り入れたりと、このクオリティの高さと量で良く夜の営業が出来るなと思い、お値段は破格過ぎて、また訪れたいなと思います。強いて言えば、ポジション(量)が少な目で、大食いの私には腹八分目です。新宿三丁目から少し離れてますが、出される料理の品々に関してのコスパも良く、食事後に三丁目でもう一杯飲むの利便性の高さから、訪れるだけの価値はあると思います。興味の有る方は、一度訪れることをオススメします。