お手頃感覚の鮨屋『まんてん鮨』

5月の順調さから一変して6月の日記の書き込みがほとんどゼロに近いw色々と紹介したり書き込んだりしたいのですが、どうしても行数が多くなるにつれて書き込みにも気合が入るのですが、熟考も激しく筆が重くなりがちです。なので、行数が少なくなる日記から先に書き上げると、書きたい日記が置き去りになってしまうのも問題です。今日の有った出来事をその日に綴れるのが一番と思う日々です。

日本橋『まんてん鮨』を訪れて!!

以前から行きたかった飲食店は多く存在するのですが、毎日外食も出来る身分では無いですから、行ける回数も限られます。それでも雑誌にネットにと色々と拝読すると目移りして、以前は話題に上ったけど、行かずに忘れる事も多いです。そんな中でも気になる飲食店に1軒1軒と通うのが今の目標です。今回訪れた御店も半年前に話題が上ったのですが、行く機会に恵まれずに過ごすのですが!(簡単には他の御店に行ってたのですがw)
今回お邪魔することになったのが『まんてん鮨』。予約の電話をした時に、予約が一杯で夕方5時からで、本来なら2時間まで居れる所が1時間半までと伝えられてたので、一瞬別の日にしようかと思ったのですが、そんなことを言ってるとまたいつ行けるか分からないので、お邪魔することにしました。実際に5時前に御店に入ろうとすると、「5時から開店になりますので、外でお待ち下さい」の一言、時間厳守なんですね!とりあえず、5時過ぎてからの入店。
コース料理で色々と刺し身や握りを出して頂き、とても美味しくいただきました。値段もリーズナブルな設定ですが、飲み物に関してはメニューがなく、板前に直接聞いてくださいとの事でしたが「赤ワイン」は無いみたいです。上の写メは「エノキの握り」「カンピョウ巻
食感が良く一口で食べれるのが良いですね。カンピョウ巻も自分で巻くという発想が面白く食して楽しみました。

普通のネタもしっかりしてます(しっかりしてない方が問題ですが汗)。上の写メが「マグロ」「穴子」。
シャリの大きさは、少し小さめに握られていてネタが大きく見せる演出をしてると思います。実際にそれを感じたのが、下の「海老」です。男性の場合は下のように出されますが、女性の場合は二口で食べれるようにカットされて出されます。その辺の心遣いは女性には喜ばれるでしょうね。
最後に、汁系を頂いてシメになりましたが、コレでちょうど1時間半ピッタシとは驚きです。上手くメニュー構成を考えてるなって、正直な感想です。しかし、落ち着いて食した人には、ある意味せわしなく感じると思います。
それでも、リーズナブルな価格設定を考えれば、しょうがないかもしれないですね。興味の有る方は、是非『まんてん鮨』に行かれてみては如何でしょうか?

そのまま、『ロイヤルバー』へ

お寿司を堪能した後は、タクシーでパレスホテルの『ロイヤルバー』へ直行しました。タクシーの値下げは絶大で1000円以下で行けるのは、何よりも頼もしいです。
カクテルも夏に向けて色々とメニューに登場しており、下の写メに有るのは「マンゴーのマルガリータ」です。
氷を入れてドロドロ感をスッキリ系に徐々に変化させていく感じのカクテルでした。落ち着いた雰囲気で長居をしてしまい、ここでお互いに合計で6杯も呑んで1万ちょっとって、本当に良心的なBARです。こう言うBARが一杯増えてくれると嬉しいなって思いながら、今日も呑兵衛は帰路につくのでした。

 

タイトルとURLをコピーしました