日本橋

中央区

新星現る、茅場町『かめじま商店』

最近お腹の調子が良くなく、今週に病院に行こうかと思ってます。食生活が悪い訳ではないと自分では思ってるのですが(笑)病院の検査で何も出ないことを祈りながら、今日も食べ歩きの日々を繰り返すのでしたw
中央区

茅場町焼き鳥屋『とり健』に訪れて!!

あじさいがキレイに咲き誇る時期は、梅雨の始まりを告げて、あじさいが散り始めが初夏の訪れを告げる。昔から和歌では季語にあじさいを扱った和歌が少ないのは、何故かと思うこの頃です。あじさいの色は、「土壌の栄養分が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」...
中央区

昭和の香りが漂う炭火焼『鳥正』

6月5日、梅雨入り宣言がされた関東地方ですが、予報と反してカンカン照りの天気。日本独特の湿度の高さで蒸し暑さで息苦しい日々です。何を着ていこうかと悩む日々ですが、汗で黄ばまないように気をつける日々の始まりでもあります。
中央区

和食とうどんのコラボ『谷や和』

今年の伊勢丹ファッション大市に行ってきましたが、今回はあまり欲しいモノがなかったりして、それでも掘り出し物を見つけるために頑張ってきました。毎年恒例ですが、かなりの人混みで欲しいなと色々と考えてると、他の人に持って行かれたジャケットも有った...
中央区

兜町の証券マンの胃袋、茅場町『鳥徳』

ゴールデンウィークは家でゴロゴロとしたいですが、たまってる日記の更新しなければと机の前にかじりつくスタイルは、何故か受験生を思い出して、少し可笑しい自分に笑えます。少し読書でも出来れば思うのですが、、、
中央区

ついに現れた、まさに横綱級『富士屋本店』!!

清澄通りと新大橋通りの交差点、「浜町中の橋」近くひっそりと佇んでるのですが、賑やかな騒ぎ声が通りまで聞こえてくる『富士屋本店』。まさに、誰にも教えたくなかったのですが、何度も通ってる内に評判が評判を呼んで、常に満席の御店。食べ歩きの100回...
中央区

人形町の変わった画廊『麺画廊 英』

長澤まさみの主演ドラマは面白い。コミカルなストーリーで、全員が詐欺師という設定は1話からスリリングな展開と騙し合いの数々に思わず笑いも出ますが、そこは愛嬌で魅入ってします。最近の女優に求められる演技は、清純な役柄や悲しみに満ちた哀愁が漂う演...
中央区

博多ラーメンの味、水天宮で体験『しばらく』

3月春分の日に、関東は雪が舞いました。季節外れの雪の影響で、奥多摩では登山客が下山することが出来ず、箱根では車の事故が多発。2,3日前の暖かさとは打って変わっての大寒に人々は、改めて自然の脅威を感じるのでした。
中央区

3年連続ビブグルマンに輝くあなご料理『日本橋 玉ゐ』

或るインポートのショップが閉店のお知らせが来た。表参道や大阪に御店を構えて、雑誌にも掲載された御店がいきなりの閉店とは、まさに青天の霹靂。有名なブランドメーカーを取扱ってたので、人気の有るショップと思ったのですが、何で閉店とは悲しいですが、...
中央区

紅茶専門店のパンケーキは侮れません!『なごみ ナチュルア』

3月に入って、春の陽気が近づいたかと思えば、もう関東は5月上旬の気候。しかも、雨や風が吹けば傘は折れると言う荒れた天気の模様が全国各地に舞い降りてます。今年も天候不順な年になるのかもしれないです。