錦糸町の和菓子店『北斎茶房』

12月に入って我が家のパパワンコは調子が悪く、ついに病院通いから我が家への診察に変わりました。もう15歳になるのですが、血液検査だと肝臓の数値が異常に高いのが原因みたいです。12月に入って寒暖差が激しくなったので、今年を無事に過ごしてくれて少しでも長生きをしてもらいたいです。

和菓子店『北斎茶房』に訪れて

墨田区亀沢1丁目から錦糸公園の先の錦糸橋(横十間川)につきあたるまでの北斎通りは、正確な根拠は有りませんが『葛飾北斎』の生誕の地として有名です。その北斎の名を受け継ぐように通りに面してある和菓子店『北斎茶房』
ちょうど伺った時が12時前だったので、ランチも一緒に頂くようにしました。ちなみに、夕御飯も有るみたいなのです。ランチタイムでもスイーツは召し上がれます。訪れた時は『和プレート4種ランチ』とパスタ、うどんの三種類だったので、プレートのランチをお願いしました。ご飯は玄米で、写メ通りのとてもヘルシーなおかずでした。お店の感じはかなり女性客を意識した感じだったので、訪れた時はカップルよりも女性同士が多かったです。男性には物足りないボリュームかもしれないです(実際に早く食べ終わりました)

さてと、ランチが終われば甘い物が欲しくなるのは私だけでしょうか?(笑)訪れた時は冬季限定メニューが御座いましたが、そのメニューボードに全く気付かずに普通に温かい抹茶セットをお願いしました。もう少し注意深くしてればと後悔ですw
『とろりわらび餅』は選んだのですが、ここで店員さんがセットと気づかずに普通の量のわらび餅を出すハプニング。数量限定と食べる前だったので、そのまま下げられました(涙)口に入れると名前通りのとろりとした触覚です。抹茶との相性も良く美味しく頂きました。
連れは、『白玉パフェ』をオーダーしたのですが、最初にどう食べようか四苦八苦する様は面白かったです。真ん中の餡と最中の殻が混ざり合うと最中を食す感じになり、それに白玉が絡むと白玉最中に変わると、色々と考えたパフェです。
こういうお店は女性が喜ぶでしょうね、店内のお客は女性の割が多かったので、デートで来るのも良しです。

最後は帰りがけにお土産で買ったいちご大福です。
いちご大福は持った感じのお餅がしっとりとして、口に入れると、こしあんのしっかりした甘さにいちごの果汁が混じり合って、とても美味しいく頂きました。柿大福もチョイスすればと、後でまた後悔する始末wお土産としての和菓子店としても素晴らしいお店です。色んな意味での三拍子揃った『北斎茶房』さんですが、かき氷も有名なので、今度は夏に伺いたと思いますし、他の和菓子も食してみたいと思います。みなさんも錦糸町に訪れた際には、『北斎茶房』に寄ってみては如何でしょうか?

タイトルとURLをコピーしました