港区 早稲田で語り継がれた名店が、虎ノ門で復活 カレー屋『夢民』 X(旧Twitter)を始めてから、訪れた飲食店はその日の内に書き込みをするのが、ブログの方は忘れてしまう。と言うより、書き込んだ満足感で安心感を覚えるのだろうか、それとも短文で済むX(旧Twitter)は、私の性格に合うのかもしれない。 2023.11.24 港区
新宿区 ツレとの久し振りのデートは、やっぱり神楽坂、ビストロ『夏目亭』 久し振りにツレとデートで神楽坂に行ってきました。コロナ禍で全然会えない日々でしたが、元気に暮らしてたみたいです。しかも、最近では、結構飲みに出掛けてるみたいです。コロナの影響で、ツレの中での私の存在が薄くなってました(笑) 2023.07.23 新宿区神楽坂食べ歩き
港区 1951年創業、老舗の立ち食い蕎麦屋 新橋『うさぎや』 マイブームは御一人様です。ツレに連絡しても返信が無かったり、つれない返事が返ってきたりと、外食へ行く日々がめっきり減りました。これはこれでお財布には優しいのですが、やはり美味しいモノへの探求心は尽きません。今後は御一人様で行ける飲食店へ、突... 2023.03.16 港区食べ歩き
港区 昭和からの名店、虎ノ門『峠そば』 虎ノ門ヒルズを代表する森ビルの再開発が、今秋に全て完成すると広報があった。既に神谷町も再開発を手掛けてる森ビルとしては、日比谷線で、虎ノ門ヒルズ、神谷町、六本木と、駅周辺の再開発を成し遂げてる。しかし、再開発と共に、昔ながらの名店も暖簾を下... 2023.01.27 港区食べ歩き
食べ歩き 中華街の有名店へディナーで訪れたら、頼む料理が品切れ続出!横浜 『菜香新館』 『ノープランな横浜の旅』で夜に訪れたのが、横浜の食スポット、横浜中華街。老若男女問わず、誰もが横浜と聞けば、横浜中華街と答える人が多い程の観光でも有ります。 2022.09.13 食べ歩き
中央区 三大煮込み 月島 「岸田屋」に訪れて! 過去を振り替えると、ツレと一緒に訪れた飲食店は多々有るのに、ブログでは全然紹介されてない事に気付く今日この頃。コロナ禍もあり、ツレとの外食がままならない中で、備忘録として綴ります。今の現状だと、ツレとの食事会もコロナ感染の恐怖から行けないの... 2022.05.23 中央区食べ歩き
新宿区 昭和29年から地元で愛され続ける焼肉屋 新宿「長春館」 日本橋のイシヤのパンケーキが凄く気になってます。パラピンを外すとしかし、私は生クリームが苦手なので、食べることは出来ない。こういう時に、ツレが居ると有りがたいのですが、コロナ禍で家の閉じ籠り。何時になったら、お店に行けることやら! 2022.05.17 新宿区食べ歩き
千代田区 店名の由来は、エチオピアコーヒーが評判で!神保町「カリーライス専門店 エチオピア」 研修で神保町に訪れた私は、午前中の講義などはそっちのけでランチで何を食べるかとスマホで物色。先ず、気になったのは「覆麺 智」。此処は覆面した亭主が拉麺を作る変わったラーメン屋で、食べログランキング5000に入る名店。その次に気になるのは同じ... 2022.03.25 千代田区
千代田区 イタリアで2番目に三ツ星を獲得した、丸の内『アンティカ・オステリア・デル・ポンテ』 今まで記載したブログを見直すと、下書き途中で筆を止めてる日記を発見。特に食べ歩き系が多いことに衝撃を受けます。書くのに確かに労力を使うのは、食べ歩きなのですよね。このまま、闇に葬るよりもこの時期はクリスマスなどのイベントで探されてる方も多い... 2021.11.28 千代田区食べ歩き
千代田区 デカ盛ナポリタンに驚愕 神保町「さぼうる 2」 研修で立ち寄った神保町。ランチに何を食べようかと迷って、ラーメンとナポリタンのどちらにしようかなと悩みに悩んだ挙げ句、「大人の週末」や食べログ名店100店に選ばれた「さぼうる 2」に訪れることにしました。 2021.09.29 千代田区食べ歩き