食べ歩き

新宿区

土用の丑の日に、もっと奮発すれば良かった 新宿『うな鐵』

岸田政権は何も経済対策をしないのだなっと、つくづく思います。企業には賃金アップを求めても、所得額増える分、税収も上がるので、家計にはプラスにはならないのです。今こそ減税が急務ですが、そんなことしたら、余計にドル高が進むと言う負の連鎖です。
食べ歩き

『CORD BAR』で旅の疲れを癒す

2022年9月30日に六代目三遊亭圓楽の訃報が届いた次の日、10月1日に今度はアントニオ猪木が亡くなった。昭和を代表するスターの訃報は悲しいの一言に尽きる。六代目三遊亭圓楽襲名披露口上の時に、仲間の噺家から六代目の人柄を讃える口上は笑いを誘...
新宿区

中国政府公認の本格四川料理の麻婆豆腐 新宿『麻辣王豆腐』

10月から自動販売機の飲料水、ビールにタバコと値上げをします。物価高は良いですが、所得が上がらないと意味がなくは、政府は各企業に給料のぜ是正を求める方針ですが、所得額上がれば、税率も上がるので、何の効果もないと言う負のスパイダル。政府は税収...
食べ歩き

中華街の有名店へディナーで訪れたら、頼む料理が品切れ続出!横浜 『菜香新館』

『ノープランな横浜の旅』で夜に訪れたのが、横浜の食スポット、横浜中華街。老若男女問わず、誰もが横浜と聞けば、横浜中華街と答える人が多い程の観光でも有ります。
食べ歩き

初代フレンチの鉄人がプロデュース 『クイーン アリス 横浜店』

値上げラッシュが止まらない。2022年10月より年内最多6500品目が値上げする予定です。その中にはビールも含まれてます。本来、物価の上昇に伴って賃金が上がれば、問題ない話なのだが!選挙で自民党に入れるから、こうなると改めて考えさせられる。
食べ歩き

薔薇を模したデザートが最高、横浜 イタリアン『リストランテ ウミリア』

2022年9月8日にイングランド女王 エリザベス二世が崩御された。70年間の在位は歴代最長を記憶するが、開かれた王室を目指し、国民から最も愛された王の一人だろう。心からお悔やみを申し上げます。
中央区

『男やもめと静かなる丼(ドン)』 巷で噂の焼きカツ丼を、食べてみよう、日本橋「とんかつ HAJIME」

最近、ツレに全然会ってないです。この前、ミニオンズを観に行こうかと誘ったら、渋谷のミニオンズシートで観たいと言われて、都合がつけずに会えず。またコロナが増えつつ有るので、当分会えないかと思うと寂しいです。
中央区

三大煮込み 月島 「岸田屋」に訪れて!

過去を振り替えると、ツレと一緒に訪れた飲食店は多々有るのに、ブログでは全然紹介されてない事に気付く今日この頃。コロナ禍もあり、ツレとの外食がままならない中で、備忘録として綴ります。今の現状だと、ツレとの食事会もコロナ感染の恐怖から行けないの...
新宿区

昭和29年から地元で愛され続ける焼肉屋 新宿「長春館」

日本橋のイシヤのパンケーキが凄く気になってます。パラピンを外すとしかし、私は生クリームが苦手なので、食べることは出来ない。こういう時に、ツレが居ると有りがたいのですが、コロナ禍で家の閉じ籠り。何時になったら、お店に行けることやら!
新宿区

イタリアのエミリア=ロマーニャ州は食材の宝庫、肉肉しい料理で満喫、神楽坂「イル ボッリート」

先日、都内も遂にまん防も解禁になり、仕事帰りや週末等は、繁華街に多くの人々が戻り始めてきました。寒暖差激しい季節ですが、ビールが恋しい季節にもなり始めたので、ツレにお誘いをするも、コロナが怖いと体よくお断りされました。それなので、過去の訪れ...