地名居酒屋、流行ってませんか?『北海道八雲町』

中央区,日本橋,食べ歩き

9月に入って、例年とは違い夏の残暑もなく、秋の訪れが全国各地でやって来てます。ただ天候は雨模様の日が多く、秋雨前線が日本列島を覆う日々が、秋の訪れを一層感じさせるでしょう。今年の夏は冷夏、大雨で農作物はかなり深刻な影響を与ええるので、これから食生活が心配です。

ある平日の1日の予定表!!

久しぶりの平日休みです。何処へ行こうと思案したのですが、毎年恒例のアートアクアリウムへお邪魔しようかと思い、予定表を作って巡って見ました。7,8月は夏休みも有りかなり混雑するので、9月に訪れるのがオススメです。ただでさえ暑いのに並んでまでも観るのは時間の浪費に思えるからです。

『ラ・ボンヌ・ターブル』でランチ!!

『アートアクアリウム』で鑑賞!!

『日本橋八雲町』で軽く一杯(笑)!!

地名居酒屋、流行ってませんか?
『北海道八雲町』

今年の『アートアクアリウム』も無事に鑑賞し終えて、夕食を兼ねて軽く一杯と行きたくなったのですが、当日はあいにくの空模様で、福徳神社内で行われる夏祭りも中止になった影響で時間が中途半端に余る事態が発生!!

こちらは、かねてから行きたかった『日本橋 玉ゐ』に伺いたかったのですが、ツレが『ラ・ボンヌ・ターブル』 のコース料理にお腹が一杯との事、日本橋コレドから『日本橋 玉ゐ』までの道のりが少し遠かったので、近場の居酒屋等の飲食店を探すことに切り替えました。

『北海道 八雲町』に訪れて!!

以前から気になってた居酒屋『北海道 八雲町』は、目の前に有る日本橋三越の外商係の方がに教えて頂いた御店です。その方と行く予定を立てったのですが、新宿伊勢丹の方へ異動になって行く機会が失われたのですが、今回訪れることにしました。

北海道八雲町は、太平洋と日本海2つの海に面する日本で唯一の町で、北海道南部にある渡島半島のほぼ中央に位置し、恵まれた自然環境の中、酪農を中心とした農業やほたて養殖を中心とした漁業が盛んな地域です。また、北海道土産で知られる木彫り熊の発祥の地でもあります。

そんな『北海道 八雲町』の名を冠した居酒屋ですが、都内に何店舗か存在しており、何処も人気店として有名なのです。そんな人気居酒屋『北海道 八雲町』に夕方5時15分くらいに訪れたのです。店内に入ると既に数組の予約と団体で25名も入ってる状態の人気店wこれはかなり繁盛してます!!

お通しのサラダ

魚貝盛り合わせ(2人前)

初めて訪れてメニューを見ながら、色々と思案してると気の良い年配の店員さんが、とても分かりやすく親切にメニューの説明をしてくれました。
先ず、「お通しのサラダ」は北海道の新鮮な野菜にトウモロコシのドレッシングを混ぜたとても美味しい味わいに仕上げたサラダで、ドレッシングの苦手な自分には完食できたくらいにとても美味しく頂きました。
次に出されたのが、ホタテ・ヒラメ・ブリ・ぼたん海老・イクラ等と北海道産の魚貝の盛り合わせの「魚貝盛り合わせ」これだけの量でお値段もお安く設定されてるのに、驚きを感じます。ぼたん海老は身の方を食べ終わると、頭を唐揚げにしてくれるサービス。まさに至れり尽くせりです。ちなみに、ふっと思ったのですが、何故「刺し身の盛り合わせ」でなく「魚貝盛り合わせ」なのかが不思議に感じました(笑)。ご当地での呼び名なのか不明です。

milk出し巻き卵

ナガツカの煮付け

milk出し巻き卵」はミルク味の出し巻き卵ですが、出し巻き卵の表面に付けられた刻印の北海道に、先ず目が行くと共に、添えられたチーズとの相性がとても良く美味しく頂きました。普通の出し巻き卵でないから良いでしょうね、当たり前ですが(笑)
次に登場したのが、本日オススメの一品「ナガツカの煮付け」。ナガツカと聞いて、魚なのか?何の食材か?と想像することが出来ませんでしたが、親切・丁寧な店員さんが、侍が脇差しで差していた「長柄」が由来のお魚という説明を受けて、どんなに長いお魚なのかと興味が湧いて注文したのですが、想像以上に長いお魚でお皿からはみ出そうになるくらいでした。身はさっぱりした食感で、秋刀魚とは違う感じで煮付けには有ったのですが、添えられたジャガイモでかなりお腹が一杯になりました。ちなみに、「ナガツカの煮付け」を注文したら、煮付けのツユをかけて召し上がってほしいと小どんぶりの胡麻ご飯がサービスで出してくれました。ツレはイクラをのせてイクラ丼にしてましたが(笑)

ぼたん海老の唐揚げ

ご当地名産のお塩

先程、お願いした「ぼたん海老の唐揚げ」が登場。
ここまで来ると、ちょっと食べ過ぎ・飲み過ぎでグロッキー気味でしたが、カリカリとしたぼたん海老の頭はとても香ばしく美味しかったです。ちなみに、卓の上にあった「ご当地のお塩」をかけて食べるとお酒が進むでしょう!!
このお塩はかなり有名でアニメとコラボした北海道限定商品を販売してるほどです。勿論、八雲町産のお塩です。

この他にも、ご当地原産のミルクコーヒー割りや北海道と言えば、塩辛じゃがバターと色々なメニューが有る『北海道 八雲町』でしたが、ボリュームの多さからお腹が一杯になるという事態が発生。次回のリベンジしたいと思います。
最近、地名居酒屋、流行ってる感を感じてますが、日本橋三越周辺ではアンテナショップも多く点在してるので目につくのかもしれないです。しかし、それでも『北海道 八雲町』の安さ、質、量は三拍子そろった御店として、人気店で予約が一杯なのは納得でした。実際に7時過ぎには満席になりました。
皆様も日本橋に訪れた際には、『北海道 八雲町』に訪れてみては如何でしょうか?