中央区 古き良き下町から遊び心満載、月島『畳屋 八角』 今年は桜の開花が早いと思ったのですが、桜が咲いた瞬間に連日の雨模様。桜が散るかなと思ったのですが、花びらは健気に散らずに残ってます。桜の生命力に感心するばかりです。 2023.03.30 中央区食べ歩き
新宿区 新宿末廣亭付近で、ディープなイタリアン発見、『RIO』 渡辺明棋王(38)=名人=に藤井聡太竜王(20)=王将、王位、叡王、棋聖=が挑戦する将棋の第48期棋王戦五番勝負(共同通信社主催)の第3局が5日、新潟市で指され、渡辺棋王が藤井王将に174手で勝って対戦成績を1勝2敗とした。先手番では圧倒的... 2023.03.05 新宿区食べ歩き
食べ歩き 魚介料理のカジュアルフレンチの最高峰、三軒茶屋 ビストロ「アンビリカル」 藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖=20)の快進撃が止まらない。史上最年少6冠を目指して渡辺明棋王(38)に挑戦する、将棋の第48期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第1局が5日、長野市「長野ホテル犀北館」で行われ、先手の藤井が125手で渡辺... 2023.02.06 食べ歩き
食べ歩き 薔薇を模したデザートが最高、横浜 イタリアン『リストランテ ウミリア』 2022年9月8日にイングランド女王 エリザベス二世が崩御された。70年間の在位は歴代最長を記憶するが、開かれた王室を目指し、国民から最も愛された王の一人だろう。心からお悔やみを申し上げます。 2022.09.10 食べ歩き
新宿区 イタリアのエミリア=ロマーニャ州は食材の宝庫、肉肉しい料理で満喫、神楽坂「イル ボッリート」 先日、都内も遂にまん防も解禁になり、仕事帰りや週末等は、繁華街に多くの人々が戻り始めてきました。寒暖差激しい季節ですが、ビールが恋しい季節にもなり始めたので、ツレにお誘いをするも、コロナが怖いと体よくお断りされました。それなので、過去の訪れ... 2022.04.24 新宿区神楽坂食べ歩き
新宿区 新宿の外れにお洒落なビストロ発見!「ビストロ コウジヤ」 ふっと気づくのですが、まん防が解禁になってから2、3ヶ月したら再度まん防が施行される状態が延々と続いてるように感じます。人々はすっかりコロナ禍で、感覚が鈍ってしまったかもしれないけど、ワクチンを接種しても感染が収まらなのも不思議なモノです。... 2022.04.03 新宿区食べ歩き
中央区 下町情緒溢れる人形町に、女性揚げ師の腕が光る「串揚げ なかや」 3あの震災の日、3月11日を迎えて、今年で11年になる。月日が流れるのは早いとは言え、当時は津波に原発と右往左往の日々であった。地震は天災とは言え、多くの人命をが失われた事にお悔やみを申します。 2022.03.11 中央区日本橋食べ歩き
中央区 シチリアのエッセンスが凝縮されたイタリアン 茅場町『Lottocento(ロットチェント)』 最近ブログでは食べ歩きで訪れた飲食店をアップして無かったです。そんな日常を感づいたのか?ツレが突然「最近ブログに書き込んで無いの?」と聞かれ、「競馬のことしか書いてない」と答える拙僧。コロナ騒ぎで満足に外食へ行けない日々です。飲食店には厳し... 2020.08.30 中央区日本橋食べ歩き
旅行、観光、日帰り散策 五百円で神泡ヱビスビールを堪能ツアー!! 『ヱビスビール博物館』見学体験レポート コロナ騒ぎの非常事態宣言で、こんなに仕事が暇になるとは思いませんでした。仕事がないとこの先の収入よりも会社が大丈夫かと思うのですが、NHKがゴルゴ13休載を告げるニュースを流した時には驚きました。報道もコロナ関連のニュースばかりですが、まさ... 2020.05.09 旅行、観光、日帰り散策
中央区 日本酒のアテが豊富で居心地の良い高級居酒屋・茅場町『武定』 テレビを付けても面白い番組が流れてなく、直ぐにテレビを消します。会社も急遽休業となり、日給の8割負担ってマジっすかと思うこの頃。これなら休業せずに普通に会社を営業してもらいたいのですが、会社的には休業が良いのでしょうね。色んな方面から困窮生... 2020.04.29 中央区日本橋食べ歩き